41種類の項目、例えば、アレルギーの代表的な項目として
花粉(スギやヒノキ)・食物・動物(イヌ・ネコ・ダニ)・ハウスダストなどのアレルギー項目を
スクリーニング(たくさんの項目の中からアレルギーを引き起こす可能性があるものを見つけること)することができます。
採血量は指先などからの少量の血液で十分であり
小さいお子様から検査が可能です。
採血検査に協力ができるようになる6歳以上から検査をしています。

このような方が検査を受けています
- ・注射の血液検査が苦手です
- ・就学前にアレルギーを知っておきたい
- ・今日中に結果が知りたいです
- ・自分が何に対してアレルギーがあるのか原因が知りたいです
- ・スギやヒノキのアレルギーだと思うけれど、検査を受けたことがない
- ・食べ物のアレルギーだと思うけれど、検査を受けたことがない
- ・喘息やアトピーがあるのでアレルギーの原因が知りたい
- ・動物(イヌ・ネコ)のアレルギーがあるか知りたい
時間と費用について
検査時間は1人30分程度になりますので。
検査当日に結果を知ることができます。
アレルギーが疑われる症状、例えば鼻炎、湿疹、じんましん、かゆみなどの症状のある方は、
保険診療で3割負担の方は5,000円程度の自己負担になります。
※別途、診察料、処置料などがかかります。
調べられる41項目には何がありますか?
吸入系その他19項目:ダニ ハウスダスト イヌ ネコ スギ ヒノキなど
食物系22項目:卵白 オボムコイド ミルク 小麦 穀物 野菜 果物 甲殻類
の合計41項目を同時に調べられます。
食物系は特定原材料7品目、特定原材料に準ずるもの11品目です。
アレルゲン41項目
吸入系・その他 19項目
室内塵
|
動物
|
ヤケヒョウヒダニ コナヒョウヒダニ ハウスダスト1 |
ネコ皮屑 イヌ皮屑 |
昆虫
|
樹木花粉
|
ゴキブリ ガ |
スギ
ヒノキ
ハンノキ
シラカンバ |
イネ科花粉
|
雑草花粉
|
カモガヤ オオアワガエリ |
ブタクサ ヨモギ |
真菌
|
その他
|
アルテルナリア アスペルギルス カンジダ |
ラテックス |
食物系 22項目
卵
|
牛乳
|
ランパク オボムコイド |
ミルク |
小麦
|
豆・殻・種実類
|
小麦 |
ゴマ
ソバ ピーナッツ
米
大豆 |
野菜・果物
|
肉類
|
トマト
キウイ モモ
バナナ
リンゴ |
鶏肉 牛肉 豚肉 |
魚類
|
甲殻類
|
マグロ サケ サバ |
エビ カニ |
ドロップスクリーンはたくさんの項目からアレルギーの可能性があるものを見つける検査(スクリーニング検査)です。
食物アレルギーの診断や臨床経過の評価に⽤いることには推奨されておりません。
当院では⾷物経⼝負荷試験や栄養食事指導、食物アレルギーやそれが関与する皮膚症状の検査・治療は行っておりません。
皮膚の症状は皮膚科専門医へご紹介しております。
あらかじめご了承ください。