医療法人正崇会黒田医院は厚生労働省の趣旨に則り、
かかりつけ医としての機能を発揮し、
継続的かつ全人的な医療をご提供するため中国四国厚生局に届出しております。
(1)調剤薬局でお薬手帳を発行されている場合や他の医療機関で処方されたお薬の内容を記載した文書(お薬手帳を含む)をお持ちの方は、必ず毎回の診察時にご提示ください。
この場合お薬の飲み合わせによる副作用などを管理するため、
予め受付でお薬手帳の内容を確認しコピーさせていただきますのでご理解ください。
(2)本院では医師による健康相談も実施しております。
なお、敷地内建物内はすべて禁煙ですのでご理解ください。
(3)院外処方箋交付の患者さまには、ご希望があれば本院と連携しております「24 時間対応している調剤薬局」をご紹介することも可能です。
この場合、薬局でも患者さまの服薬管理を実施する必要性から、
患者さまが通院されている医療機関のリスト等をお渡し対応する場合もありますのでご理解ください。
連携調剤薬局が、訪問薬剤指導などを実施しており対応ができない場合は、
患者さまの同意を得た上で、夜間・休日や時間外に対応可能な地域の調剤薬局をご説明させていただきます。
(4)本院の標榜時間外において病気に対するご質問や緊急時のお問い合わせについてはご連絡ください。
診療時間外は留守番電話やE-MAIL、LINEでの対応となります。
すぐに対応できない場合は、連携医療機関名と連絡先をご案内いたします。
また、急を要する場合は、地域の救急病院などの連絡先もご案内いたしております。
本件について患者さまの同意が得られれば、携帯メールなどで速やかに応対させていただくことも可能です。
(5)本院は24 時間対応する在宅療養支援診療所です。
訪問診療などご希望される場合は、ご相談ください。
(6)本院は在宅医療サービスを実施しております。
訪問診療などご希望される場合は、ご相談ください。
(7)患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬やリフィル処方箋発行に対応しています。
当院は初診時の機能強化加算の届け出医療機関です。「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師、医療機関をご紹介します。
〇保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
〇必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、
お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
再診時に時間外対応加算2を算定しております。
この加算の算定により、外来通院中の患者様(継続的に受診の患者様)からの電話等によるお問い合わせに応じています。
ただし、初診の患者様には電話等での対応はできません。
ご連絡は080-2927-3302へご連絡ください。
急を急ぐ場合は119で救急要請し,
対応可能な病院へ搬送してもらってください。
状況により通話できない場合はメッセージを残して頂くか,
こちらで着信を確認でき次第の折り返しでご連絡となります。
現在困っている痛みに合った内服薬を提案します。
ぞーっと血の気が引く、
水が垂れている、
虫が這っている、
電気が流れている、
といった異常な感覚は神経が原因の痛みかもしれません。
これらの症状には注射や点滴を提案する場合があります。
神経の興奮を一時的におさえてあげることができます。
体の部位によって様々な神経ブロックの方法があります。
また部位によっては神経ブロックができない場合があります。
帯状疱疹の痛みは、発症後3か月以内は神経ブロックの効果が出やすいと言われています。
岡山大学病院、岡山市民病院などの専門機関へ紹介させていただくことがあります。
80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
当院では2種類のワクチンを用意してあります。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。