医療法人正崇会黒田医院は、患者様が適切な意思決定をすることができるように
以下の指針を定めています。
〇医師等の医療従事者から、現状、医療行為等の選択肢、今後の予測などの適切な情報提供ができるように努めます。
〇医療・ケアを受ける本人及びご家族が、十分に話し合いができるように努めます。
〇本人の意志を最優先とし、本人・家族等が納得できる意思決定となることを目標とします。
〇本人の意志は変化しうるものであることを踏まえ、本人・家族等との話し合いが繰り返し実施できるように努めます。
〇話し合いの内容は、診療録に記載し、情報を共有します。
〇人生の最終段階における、医療やケアの開始(不開始)・変更・中止等は医学的適切であるか、妥当であるかを基に慎重に判断します。
〇本人の意志決定ができない場合は、本人にとって最善と考えられる方針を決定します。
・家族等が本人の意志を推定できる場合はその推定意志を尊重します。
・家族等が本人の意志を推定できない場合は、本人に代わる者として家族と十分に話し合いをします。
・家族等がいない場合や家族等が判断を医療者へ委ねる場合は、慎重に話し合い判断をします。
〇話し合いの中で、意見がまとまらない場合や判断の合意が得られない場合は、第3者の医療者へ判断が医学的に適切であるか、妥当であるか検討していただき助言を得るように努めます。
2022年4月1日
医療法人正崇会 黒田医院
理事長 黒田正規
院長 更科俊洋
2021年7月で整形外科外来はしばらくお休みになります。
タウン情報おかやま
おかやまの病院2020 「かかりつけ医をみつけよう」に黒田医院の紹介記事が載りました。
https://tjokayama.jp/ebook/hospital2020/#target/page_no=17
メディカルチェックや日々の診療内容をより充実して健康維持をはかるため,
このたびInBody270を導入しました。
体重や体脂肪率,部位別筋肉量やミネラル(骨)のバランスなどが短時間で測定できます。
岡山市では、がん検診や岡山市国民健康保険特定健診等の「けんしん」を
毎年6月1日から12月31日の期間で実施しています。
黒田医院では
胃がん検診(胃部エックス線検査)
大腸がん検診(便潜血検査)
肺がん検診(40歳以上・胸部エックス線検査)
国保35歳からの健診(35歳以上40歳未満)
岡山市国保特定健診(40歳以上)
後期高齢者健診(後期高齢者医療被保険者証を持参)
生活保護等受給者健診(40歳以上・管轄福祉事務所に無料券を申請)
を受けることができます。