お知らせ お知らせ

黒田医院 2019.06.06

認知症かかりつけ医

令和元年6月3日より「認知症かかりつけ医」に登録されました。

認知症かもしれない、物忘れがでている、どこを受診していいかわからない。
まずは、かかりつけ医として、当院を受診頂き、連携医療機関へ外来紹介・予約をします。
その後の通院や投薬も専門医の指示のもと当院で可能です。

岡山市は、高齢者等が日頃から受診する主治医(かかりつけ医)に対し、認知症に関して気軽に相談でき、より早い段階から適切な医療と介護サービスの提供、福祉へのつなぎができる体制を整備するため、認知症かかりつけ医を設置しており、黒田医院も登録されております。

黒田医院 2019.05.28

風疹抗体検査とワクチン接種

風疹抗体検査とワクチン接種

1962年(昭和37年)4月2日~1979年(昭和54年)4月1日生まれの男性の皆様

風疹ワクチンを接種していない
あるいは抗体価が低下している可能性があります。
風疹による集団感染や女性、
特に妊娠早期の妊婦が感染すると先天性風疹症候群になる可能性があります。

まずは、風疹への抵抗力(抗体価)を確認するための抗体検査(血液検査)を受けましょう。
対象の男性の方には2019年4月以降順次クーポンが届きます。
*対象自治体により事業の開始時期や対応は若干ことなります。
クーポン券に従って血液検査を受けるようにしましょう。

風疹抗体検査(HI法)では16倍以下は追加接種が推奨されています。
予防接種が必要な場合も8倍以下は原則無料(16倍でも自費での予防接種が推奨)となっております。

先天性風疹症候群とは
 妊娠初期(20週以前)に風疹に感染すると、
 赤ちゃんが先天性心疾患・白内障・難聴などを特徴とする先天性風疹症候群をもって生まれてくる可能性が高くなります。

<厚生労働省ホームページ・ポスター参照>

黒田医院 2019.04.22

かかりつけ医認定

岡山県医師会の指定した研修を修了し『岡山県医師会認定かかりつけ医』に承認されました。

厚生労働省の定める『かかりつけ医認知症対応力向上研修』を修了しました。

いずれもこれからの高齢化社会における地域医療に必要な研修でした。

かかりつけ医として、『ひょっとして認知症では?』『認知症の簡単な検査を受けたい』『どこを受診したらいいか分からない』などにお答えしていきます。

黒田医院 2019.04.15

ウイルス抗体価の測定

ワクチンで予防可能な疾患である麻疹と風疹が日々ニュースで流れています。
ワクチン接種歴が不明であったり、ワクチン接種後の抗体価(抗体保有の程度)がわからない。
血液検査で抗体価を測定することができます。

麻疹(はしか)抗体価    ・・・3,000円
風疹抗体価         ・・・3,000円
水痘(みずぼうそう)抗体価 ・・・3,000円
ムンプス(おたふく)抗体価 ・・・3,000円


抗体価の数値によって、ワクチン接種が必要な方は、ワクチン接種を受けましょう。

(検査コストによって自己負担費用が変更になることがあります。)

黒田医院 2019.03.26

麻酔科・ペインクリニック内科開設

2019年3月より麻酔科・ペインクリニック内科を開設しております。

外来日は火曜日・木曜日・土曜日の9:00~12:00です。
担当医師:更科紗和子

患者様一人一人にあわせて
内服薬、神経ブロック、点滴、注射、温熱療法などによる
痛みを和らげる治療(疼痛コントロール)を行います。

受診をご希望の方は、
・お電話でご予約 086ー233ー3531
・ホームページのアプリをダウンロードしていただき、アプリ予約
をお願いいたします。