現在困っている痛みに合った内服薬を提案します。
ぞーっと血の気が引く、
水が垂れている、
虫が這っている、
電気が流れている、
といった異常な感覚は神経が原因の痛みかもしれません。
これらの症状には注射や点滴を提案する場合があります。
神経の興奮を一時的におさえてあげることができます。
体の部位によって様々な神経ブロックの方法があります。
また部位によっては神経ブロックができない場合があります。
帯状疱疹の痛みは、発症後3か月以内は神経ブロックの効果が出やすいと言われています。
岡山大学病院、岡山市民病院などの専門機関へ紹介させていただくことがあります。
80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
当院では2種類のワクチンを用意してあります。
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
COVID-19感染拡大が続いており発熱等の外来受診についてのお問い合わせが増えています。
発熱等症状のある方は,原則事前予約で診察と検査に対応しております。
事前連絡なしの場合は,対応できないこともあります。
直前の申し込みは返信する時間がありませんので,
ほかの予約者を診察するため受診できない場合もあります。
黒田医院HPから必ずAI事前問診(https://www.kuroda-group.or.jp/ai/)を実施してください。
ご入力いただいたE-MAILへ来院時間をこちらからご連絡しております。
COVID-19の検査方法についてはこちらで判断して,院内検査,外注検査を決めさせていただいております。
受診される方の希望通りに検査をする余裕はありませんので,あらかじめご了承のうえ外来受診してください。
検査方法は
・RT-PCR検査:院内検査キットが十分にないため基本的に外注です
結果の連絡は当日夜か翌日です
・NEAR検査:等温核酸増幅検査でRT-PCR検査と同等の精度です
短時間で結果判定しますが,同じくキットが十分にありません
結果の連絡は午前外来終了後もしくは午後の外来終了後になります
・抗原検査:感度が低いためキットはありますが使用する方はこちらで判断します
外来受診までに黒田医院HPから
AI事前問診に必ずお答ください。
URLはこちらになります。
https://www.kuroda-group.or.jp/ai/
以下の注意事項を必ずご確認ください。
健康保険証のご準備もお願いいたします。
体温はご自宅で測定してから来院ください。
当日は発熱者診察用の部屋が現在使用できませんので、必ず自家用車での来院をお願いします。
感染対策のため徒歩や自転車来院の場合は診察できない場合があります。
COVID-19が疑われる方は自家用車の窓越しに診察と検査の対応となります。
PCR検査結果はE-MAILもしくはLINEに返信いたします。
必ず事前問診時にE-MAILを入力してください。
支払いは現金のみのお取り扱いになります。
いまのところSARS-CoV-2 RT-PCR検査と抗原検査は公費負担になります。
診察やPCR以外の検査、投薬等の費用が自己負担分となります。
¥5,000程度はご準備の上ご来院ください。
あらかじめご準備をお願いいたします。
感染対策のため,検査は通常診療と分けてご案内いたします。
予定時間よりもお時間がかかることがございます。予めご了承ください。
来院されましたら受付へご連絡ください
0862333531
その時に、お名前と自家用車の車種や色などお伝えください。
車の外へ出たり,クリニック内には入らず,そのまま車内で待機していてください。
感染対策として院内のトイレも使用できません。
順番に診察いたします。
医療機関として敷地内は駐車場含めて全面禁煙です。
喫煙された場合は検査をお断りすることがあります。
ご協力をお願い致します。
黒田医院では【5歳~11歳ファイザーワクチン接種】を実施の予定です。
接種開始時期は3月12日(土)から
毎週土曜日の午前中に実施の予定としております。
ワクチン詳細や予約方法については3月7日以降に岡山県から配布される接種券等でご確認ください。
岡山市案内
https://www.city.okayama.jp/0000035276.html
黒田医院での接種予約方法は
・インターネット岡山県共通予約システム
・コールセンター
となっております。
黒田医院受付に電話をして頂いてもご予約はできません。
ワクチンについての質問等はコールセンターか厚生労働省のQ&Aをご確認ください。
新型コロナワクチンQ&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
5歳~11歳Q&A
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/
新型コロナウイルス感染症対策の為、病児保育の受け入れについて一時的に変更しております。
ネット予約確定後、診察により受け入れできないことがあります。
受け入れ人数は最大6名ですが、年齢や状態により3~4名となる場合もあります。
他院かかりつけ:まずはかかりつけ医を受診。受診後に来院ください。
かかりつけ小児科医の診察とその結果によりますが, インフルエンザ,アデノウイルス,溶連菌,マイコプラズマ,ヒトメタニューモウイルス,RSウイルス,百日咳など 迅速検査により可能な範囲で診断してもらってください
新型コロナウイルス感染症が出ている保育園・幼稚園・小学校のお子様は
現在お預かりができなくなっております。
かぜ症状があったり、37.5度以上の発熱があり、必要と判断される場合にはCOVID-19NEAR検査もしくは抗原検査を実施しています。
冬季はインフルエンザの流行があれば,COVID-19とインフルエンザの抗原検査を実施する予定です。
【受け入れ可】
診察により新型コロナウイルス感染症の可能性が低いと判断される患児。
迅速検査等でアデノウイルス感染症や溶連菌感染症などの診断のついている患児。
検査は受けていないが,家族内で同じ症状で疾患(アデノウイルス感染症や溶連菌感染症など)の診断がついている患児。
発熱等の症状が軽快または治癒証明がでている患児(病後児)。
病児や病後児で解熱(37.5℃未満)が得られている患児。
【以下の疾患のお子さまは申し訳ありませんがお預かりができかねます】
・麻疹、風疹、結核
・RSウイルス感染症(0歳~3歳児の肺炎リスクがあるため)
・ノロウイルス感染症(特に下痢・嘔吐・経口摂取できない状態)
・基礎疾患(血液疾患、重症心疾患、重症腎疾患、膠原病、免疫抑制剤あり)
・39℃以上の発熱が続いている状態 ・その他医師により病児保育が適当でないと判断される状態(安定していない気管支喘息など)
2021.08.22更新しました
ご予約はHP予約フォーム(E-MAILもしくはLINE)からお願いします。
2020年10月10日より
日本渡航医学会の
「ビジネス渡航者向けのPCR検査および証明書発行」協力医療機関リスト
に登録いたしました。
2020年10月14日
経済産業省の
TeCOT(海外渡航者新型コロナウイルス検査センター)Testing Center for Overseas Travelers
に登録いたしました。
2020年11月18日(水)
アメリカ合衆国ハワイ州公式の指定医療機関
に正式登録されました。
https://www.allhawaii.jp/business/article/media/137/20201118_Pre-travelTestingProgra
ハワイ州は、10月15日(木)から新型コロナウイルス感染症の陰性証明書(ハワイ州指定の専用用紙に記載)を提示することで、ハワイ到着後の14日間自己隔離を免除する米国国内向けの事前検査プログラムを開始しています。
2021年3月から
指定ダブル検査機関リスト(3月29日版)駐大阪総領事館管轄地域ダブル検査機関
に登録されました。
注)香港はISO 15189認定機関ではないため当院での陰性証明書は発行できません
2022年2月から指定医療機関ではなくなりました。
※ 帰国後の行動制限についてはご自身でご確認ください。
予約とお問い合わせは
E-MAIL(seisuukaikurodaclinic@gmail.com)
へお願いいたします。
ビジネス目的以外の
家族に会いに行く、帰国、留学等も検査受付しております
【ビジネス目的の海外渡航の受付条件】
イ)ビジネス目的の海外渡航であること
ロ)所属会社や団体(人事部,上司)からの依頼・依頼状があること
ハ)有効期間内のパスポートがあること
二)渡航国に応じた記載内容,所定書類有無をあらかじめ外務省,大使館のホームページ等で確認してあること
(所定書類がある場合は必ず提出すること)
ホ)検査から証明書発行までの時間を承諾していること
(当院の場合は基本的にPCR検査の翌朝8時以降となります)
ヘ)過去2週間の体調が良好であること
(体温管理表や移動歴がわかるもの,2週間以内に発熱がないこと)
ト)判定保留のため再検査となり,判定に遅れが出る可能性があることを承諾していること
(再検査になった場合は翌朝10時前後に結果報告)
チ)検査結果が陽性になった場合,感染者として保健所の指示に従うこと
~お問い合わせ時や予約時の記載内容~
こちらのURL http://www.kuroda-group.or.jp/covid/
もしくは以下の『a.~f.と検査が必要な理由,渡航先』の記載をお願いいたします。
a. お名前(漢字とふりがな)
外国籍の方は(Surname,Given names,カタカナ読み)
外国籍の方は国籍(Nationality)
b. 生年月日(Date of Birth)
c. 性別(Gender)
d. 郵便番号と住所(Post number and Address)
e. 連絡先(Phone number and E-Mail)
f. 職業(Occupation)
g.領収書が必要な方は宛名(Receipt Address)
h. 海外渡航時は
渡航先
医療機関で記載が必要な書類があれば事前に提出してください
証明書の国ごとに決まったフォーマットがある場合は必要事項を記載の上でメール添付してください
渡航予定日
搭乗予定便と出発時間
PCR検査希望日
陰性証明書の受け取りはPCR検査の翌日の朝9時以降の予定となります
パスポートのコピー
外国籍の方は在留カードのコピー
をお願いいたします。
渡航1週間以上前にはご連絡をお願いいたします。
一般診療に支障がでるため,直前にならないようにご協力をお願いいたします。