ミズホメディ株式会社の全自動遺伝子解析装置 Smart Gene を導入しております。
検査結果は最短1時間での判定となります。
同時に検査できる人数は1名と少ないですが、これまでよりも大幅に利便性が向上しました。
※海外渡航向けのPCR陰性証明書発行目的には当院では使用はしておりません。
※画像はミズホメディ株式会社Webサイトより
新型コロナウイルス感染症の診断方法は、RT-PCR検査と抗原検査があります。
PCR検査を受けて、陽性反応が出た場合に新型コロナウイルス感染症の診断となります。
RT-PCR検査陽性者は原則、病院か療養施設に入院あるいは自宅療養となります。
周囲への感染性は、症状が出る2日前(無症状のうちにウイルスを拡散)から症状が出てから、5日~10日間とされています。
有症状の場合は発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間した場合に退院。無症状の場合は検体採取日から10日間経過した場合に退院。
その後、社会復帰となります。
退院された後に治癒したかどうかを再度RT-PCR検査で確認を希望される方がおられますが、下記の理由により実施しておりません。
一度新型コロナウイルスに感染すると、死滅したウイルス断片が鼻腔や咽頭に残存することが言われており、再度RT-PCR検査をうけた場合に、死滅したウイルス断片を検出して、RT-PCR検査陽性が続くことになります。無症状であれば、活動性のある状態かどうかも判定はできません。
早期に陰性となる場合や2か月以上陽性が続く場合もあります。
入院中や退院後に再度RT-PCR検査を実施することは検査を受ける意味がないため実施はしておりません。
他の検査方法としては、まだエビデンスの確立はありませんが、抗体検査があります。一般的にウイルス感染すると、感染早期にIgM抗体が産生され、その後にIgG抗体が産生されます。検査キットや血液検査を実施して、新型コロナウイルスのIgM抗体やIgG抗体が検出されていれば、治癒したことの一応の目安にはなります。
最初に症状がでた日あるいはPCR検査で陽性になった日から2週間から3週間後を目安に抗体検査を実施となります。
検査をご希望の方はLINEかE-MAILでご連絡ください。
LINE : @276ysvcp (黒田医院HPのQRコードからの登録可能)
E-MAIL: seisuukaikurodaclinic@gmail.com
※2日以内に返信が無い場合は再度ご連絡下さい。
うらら病児保育園のネット予約システム「あずかるこちゃん」
本日より稼働いたします。
うらら病児保育園のご利用希望の方は下記のURLからネット予約をお願いいたします。
https://azkl.jp/facilities/10
黒田医院受付: 0862333531
うらら病児保育室: 0862231455 (月火木金 12:00-14:30)(水1 2:00-17:30)
タウン情報おかやま
おかやまの病院2020 「かかりつけ医をみつけよう」に黒田医院の紹介記事が載りました。
https://tjokayama.jp/ebook/hospital2020/#target/page_no=17
拝啓
余寒の候ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて,当医療法人のデイケア(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)は,1994年の開設以来26年間にわたって皆様にご利用頂いて参りましたが,諸般の事情により来る3月31日を持ちまして業務を休止する運びとなりました。
皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に,突然の休止でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げる次第でございます。
略儀ではございますが,まずは書中をもちまして休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
敬具
医療法人正崇会 黒田医院 理事長 黒田正規