2023年8月れもんホールフライヤー 表
2023年8月れもんホールフライヤー 裏
2023年第2期(9月~12月)講座の予約を開始します。
平日昼コースに加え、平日夜、土曜日コース開催決定しました。
8月12日土曜日より一般受付開始です。
ヨガ
木曜日 12:30~13:30(全14回)
¥11,000
土曜日 12:30~13:30(全8回)
¥8,800
ピラティス
水曜日 昼 12:30~13:30(全14回)
¥11,000
水曜日 夜 19:00~20:00(全6回)
¥6,600
平日昼4カ月通い放題
木曜ヨガ・昼ピラティス(全28回)
¥17,500
お申込みは下記をクリック↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcLyu_Y-qkEIlEKh58VNynJ4_UB2AhZWWlgQWU6oh_u5AWSA/closedform
ワクチン接種
・麻疹単独ワクチン、もしくは麻疹風疹混合ワクチン接種があります。
・23歳以上で麻疹罹患歴やワクチン1回接種の方は、追加免疫が有効です。
引用
今日の治療指針2023年版
アデノウイルス
学校保健法上は「主要症状が消失した後、2日を経過するまで出席停止とする」となってます。
「熱が下がって2日間は周りのおともだちに感染するかもしれないので出席できません」。
溶連菌
適切な抗生物質開始後24時間以内に感染力は失せるため、それ以降は熱や喉の痛みがなければ登校可能。
「溶連菌と診断された日は出席できません。」
「抗生物質を内服した翌日以降に、症状がよくなっていれば出席できます」。
感染性胃腸炎
下痢や嘔吐症状、熱が軽快すれば登校可能。
COVID-19
アレルギー診断機器のドロップスクリーンによる院内アレルギー検査ができます。
対象は6歳以上からになります。
血液採取は指先からの採血もしくは肘の静脈からの採血になります。
ドロップスクリーンによる解析時間は30分程度です(+診察時間と結果説明時間がかかります)。
その日のうちに41項目のアレルギー検査が可能です。
スギやヒノキのアレルギー(例年1月から5月まで症状がでます)
イヌやネコ,ダニ,ハウスダストなどのアレルギー
など
41項目のなかからアレルギーの原因を検索します。
アレルギーが疑われる鼻炎、湿疹、じんましん、かゆみなど
症状のある方は、保険診療で対応いたいます。
3割負担の方は5,000円程度になります
※別途、投薬等の費用負担がかかる場合もあります。
https://www.kuroda-group.or.jp/column/allergy.php
主なアレルギー抗原
ダニ・ネコ・イヌ・ゴキブリ
スギ(2月~4月)・カモガヤ(5月~9月)
ブタクサ(8月~10月)・ヨモギ(8月~10月)
黒田医院のインスタグラムをはじめました
現在通院中の方や、これから受診を検討している方へ役立つ情報をお届けします。
病院からのお知らせ、疾患ごとのお悩みなど随時発信していきますので、
フォローよろしくお願いします。
QRコードまたは#黒田医院で検索してください。
※赤穂市の黒田医院とお間違えになる方がおられます。
医院の青い入口を目印に探してください。